堀さん: なるほど。確かに「ハロー」という言葉なら身近に感じられるし、参加しやすい気持ちになりますね。
キティちゃん: わたしもまだそういった問題に気づいたばかりで、わからないことを調べたり聞きに行ったり……。まだまだ勉強しなくちゃいけないことがたくさんあるんです。
堀さん: 実は僕は昨年の夏から、CBCテレビ『チャント!』の『ワクワク!カンパニー』というコーナーで、環境や社会をよくする活動に取り組んでいる企業のレポートをしていますが、最初はそのようなことにほとんど知識がない状態だったから、すごくキティちゃんの気持ちが分かります。僕たちまさに同志ですよね!
キティちゃんががんばっている様子を見たら、みんな間違いなく応援しようっていう気持ちになるでしょう。ところで現在コロナ禍でなかなか困難な状況ですけれど、どのような活動をしているんですか?
キティちゃん: 以前は世界中で活動をしている人たちを応援したり、お話を聞くために何度も海外に出かけていたんですが、残念ながら、今はちょっと難しいです。だからできる範囲でやれることをやろうと思っています。昨年の10月には『ハローキティのコメント返し』という動画シリーズで、SDGs編をやりました。
堀さん: 反響はどうでしたか?
キティちゃん: SDGsの意味を教えてほしいといったシンプルなものから、「具体的にはどうしたらいいの?」みたいなアグレッシブなものまで、いろいろなコメントが届きました。 SDGsについて真剣に考えているみんなの想いが伝わってきて嬉しかったし、そんなみんなと一緒に力を合わせていけるんだって思ったら、とても心強く感じました。
ちなみに、現在チャンネル登録してくれている人は、約27万人です。目標の30万人を達成したら、お祝いしようと考えています!
堀さん: あと3万人ですね。きっと達成できますよ!